2015年8月の記事一覧
信州大学工学部長に 就任された半田志郎氏
ひと・クローズアップ
高校第26回のご卒業。信州大学工学部大学院(電子工学)を経て神戸大学博士課程に進まれ、電子情報通信分野で工学博士。長野高専・信州大学助教授から、平成17年教授、同24年から信州大学評議員を務める。
○どんな高校時代でしたか。
松代中時代に水泳400M個人メドレーで県で優勝し、高校でも水泳班に入りました。しかし水泳は、中学で「燃え尽き」たようです。
物理と数学が大好きで「難問集」を買い求めて解くことが楽しか
ったです。しかし国語や社会科が大の苦手で、当時の高校入試には社会科がなく、4教科だったので屋代高校に合格できたと思っています。
○研究分野について教えて下さい。
情報通信工学が専門で、キーワードは「移動通信、可視光通信」です。可視光通信とは、光の強弱を信号に置き換えて通信するもので、昨年は小型人工衛星「ぎんれい」においても、その実験を行いました。今後にむけては、IOT(Internet of Things)と言われるように、すべての通信機能をインターネットにつなげる分野に取り組んでいます。
○中・高校生への期待をお願いします。
附属中には入試がないことが良いことです。受験のためにやる勉強では探究心が育ちませんし、テストの点数によって文理系統を決めたり、大学を決めたりは好ましいことではありません。興味があるならば、大学の偏差値ではなく学部や学科で選ぶべきです。
人には二つのタイプがあると考えています。緻密に理論を組み立てていくが巨視的な見方が苦手な人と、アイディアや創造性はあるが緻密性に欠ける人です。研究には、どちらのタイプの人も必要です。仕事でもそうですが、一人でやるものでなく、共同でやるものですから、自分の特性を見極めて、個性を生かしていってほしいですね。中高校生とも、やはり自分の好きなことをやって欲しいですね。