2024年8月の記事一覧

東大野球部でベンチ入りを果たした 谷保梓樹君

たにほ あずき君 佐久市立中佐都小出、高72回。附属中でハンドボール班、高校から野球班で外野手として活躍。理科Ⅰ類に入学し、現在工学部都市工学科4年生。今春から背番号51の「学生コーチ」としてベンチ入りを果たした。写真は、去る5月5日の東大―早大戦で、3塁コーチャーズボックスに向かう谷保コーチ。(神宮球場)

○ 部員が108人、練習時間が一日5時間という東大野球部。「学生コーチ」としてよくぞ、ベンチ入れを果たされましたね。これまでの3年間、学業との両立等で退部を考えたことはなかったですか。
―― 私の工学部都市工学科は、演習が忙しいことで有名で、課題の発表直前期などは、夜通し作業して準備をしたり、授業時間<外でも多くの時間を割く必要があります。そのため、部活との両立という点で体力的・精神的に辛い瞬間は幾度となくありました。しかし、東大野球部は私が高校入学以来常に目標としていた場で、長く辛い受験勉強を経て長年の夢を手に入れることができた今、野球部の活動に全力を注がないという選択肢は一切ありませんでした。退部を考えたことも一度もありません。

○ 勉強時間はどうように確保されましたか。
―― 同期の仲間にも恵まれ、野球部活動も大変充実しており、楽しいものです。勉学面では、学科での活動やバイトなど、夜遅くなってしまうことが増えたため、高校時代のように午前3時に起きることはなくなりました。しかし、長年朝型生活を続けていたからか、夜に勉強等をする気にはなれないので、早く寝てその分早く起きて勉強や作業をしています。

○ 練習時間帯や「学生コーチ」の任務とやりがいについて教えてください。
―― 部員数は1年生が入り100名を超し、全員で行うと効率が悪いので、A/Bの2班に分かれて行います。午前中にAチーム、午後にBチームで、私はAチームを担当し、練習時間は7 :45―12:30です。学生コーチは私を含め8人いて、その役割は練習計画や運営、ノックを打つこと、監督助監督と選手起用の相談等です。私はこれに加え三塁コーチをやっております。
 やり甲斐は、打つノックによって選手が上手くなっていく様子を感じること、三塁コーチとしてはシングルヒットで、2つ分塁を進める走塁のサポートができた時に喜びを感じます。野球は非常に複雑で奥が深いスポーツですが、三塁コーチになって、走塁について考えることが多くなり、その度に野球の奥深さと面白さを実感しています。

○ 都市工学科都市工学コースについて、聞かせてください。
―― 高校生の時から「まちづくり」に興味のあった私にとって、進学を希望していた学科で、現在非常に充実しています。本学科では「まち」を形作るルールである「都市計画」を中心に、専門的な知識等を学び、具体的には土地利用計画論、住宅論、緑地計画論、コミュニティデザイン論、防災、まちづくりに関する法と訴訟、広域計画、交通論などです。週に6コマ設定されている演習では、池袋の集合住宅設計、東京都市圏の将来都市構造、横須賀市を舞台とした都市計画マスタープランの策定、ダウンタウン単位で都市更新などの演習を行いました。
 これに加え、自分は、一級建築士資格の取得を目指し、建築学科の授業も履修しています。4年生になり「空間デザイン」を扱う研究室に配属となり、駅前空間のデザインや広場の設計、ストリートのデザインなど、都市に関する分析とそれを踏まえた空間提案色が強い研究室です。


○ ご自分の研究テーマや来年4月からの予定は?
―― 去る4月配属されたばかりで、具体的な研究テーマ等の決定はまだ先ですが、私は「地上駅によるまちの分断の解消」をテーマとした研究・設計を考えています。来年4月以降は、大学院進学を希望していますが、院試は未実施なので現時点では進路は未定です