2015年2月の記事一覧

第三十一回東京鳩会

支部長 柿﨑正義(高9)
期日:平成二十七年  二月二十八日(土)
 場所:銀座東武ホテル
 参加:八十一名
 同平成二十六年度東京鳩会総会は、来賓に赤地同窓会長、柳澤副会長、塩野学校長をお迎えし、高校1回から60回まで幅広い同窓生が参加し開催されました。
 赤地会長、塩野学校長から、母校の近況等について貴重なお話を伺ったほか、今回はトランペット奏者の渡邊優さん(57回)を中心としたカルテットの演奏を楽しみながら、一年ぶりの再会を喜び合い、校歌、応援歌を合唱して世代を超えて母校での青春の記憶に胸を熱くするひとときを過ごしました。東京鳩会では会員の高齢化を受けて、首都圏在住の若手同窓生の積極的な参加を求め活動していくこととしています。
  報告 伊東博道(高20)

県庁鳩会

会長 町田秀俊(高28)
期日:平成二十七年 二月十八日(水)
 場所:ホテル信濃路
 参加:二十五名
 二月県会開催日に平成二十六年度の総会と、赤地同窓会長はじめ同窓会役員の皆さん、県会議員の皆さんを来賓として懇親会を開催しました。県庁鳩会は、屋代高校出身の県職員二百二十五名のうち、県庁及び長野市内の現地機関に勤務する百五十四人と、同じく屋代高校出身の県警職員九十二名のうち、県警本部勤務の二十八人で組織されており、百八十二人の会員が所属しています。懇親会の参加者が増えないのが悩みの種ですが、少数精鋭のメンバーで学年や部署を越えた交流を図ることが出来ました。最後に母校と県庁鳩会の発展を祈って校歌を斉唱し、団結を深めました。
   報告 竹内徹(高39)