同窓生・同窓会

活躍する同窓生

たにほ あずき君 佐久市立中佐都小出、高72回。附属中でハンドボール班、高校から野球班で外野手として活躍。理科Ⅰ類に入学し、現在工学部都市工学科4年生。今春から背番号51の「学生コーチ」としてベンチ入りを果たした。写真は、去る5月5日の東大―早大戦で、3塁コーチャーズボックスに向かう谷保コーチ。(神宮球場) ○ 部員が108人、練習時間が一日5時間という東大野球部。「学生コーチ」としてよくぞ、ベンチ入れを果たされましたね。これまでの3年間、学業との両立等で退部を考えたことはなかったですか。―― 私の工学部都市工学科は、演習が忙しいことで有名で、課題の発表直前期などは、夜通し作業して準備をしたり、授業時間<外でも多くの時間を割く必要があります。そのため、部活との両立という点で体力的・精神的に辛い瞬間は幾度となくありました。しかし、東大野球部は私が高校入学以来常に目標としていた場で、長く辛い受験勉強を経て長年の夢を手に入れることができた今、野球部の活動に全力を注がないという選択肢は一切ありませんでした。退部を考えたことも一度もありません。 ○ 勉強時間はどうように確保されましたか。―― 同期の仲間にも...

同期会・支部総会

 今年も9回のゴルフコンペを開催しました。参加者は延べ298人で、毎回30人以上の参加と盛況でした。参加者は4回卒から23回卒と幅広い年齢の集まりですが、先輩後輩の垣根は一切ありません。ゴルフを楽しみながら親睦を深めています。母校同窓会に協力することも会の大きな目的としていますので「賞品多数」とはいきません。毎回スタート前の全員そろってのストレッチは千曲高原カントリーの風物詩になっているとか。会員の高齢化が少しずつ進んでいる昨今、一人でも多くの参加が望まれます。ゴルフ愛好の皆さん、心よりお待ちしています。千曲鳩会会長 矢澤 修(高13回)