活躍する同窓生

祝 創立100周年 わが青春を語る② 失敗は成功である

柳澤昭雄(高4回)

東京外語大英米・米ウイスコンシン大学院、(株)東京銀行、同ニューヨーク支店等を経て、東銀システム開発(株)でご退職。

 昭和21年旧制中学最後の生徒として入学以来6年間屋代中学高校に学び、馬齢を重ねて現在88歳となりました。12年先輩となる屋代高校の創立百周年を感謝と共に祝します。
 体が小さかった私のために母親が買ってくれた桐の高下駄で6年間も通学したことで、足腰が滅法強く発達しました。中学校に入って何よりも嬉しかったのは、生物の顕微鏡を始め物理や化学の実験道具が充実していて好奇心をこの上なく刺激してくれたことと、先生方が皆立派な紳士で服装もネクタイをキチンとしているだけでなく、教育者としての誇りと使命感に溢れておられることが感じ取れたことです。後になって自分の子供の成長を観察するにつけ、教育の力が如何に偉大で重要なものであるかを実感したものです。絵画や音楽もそうですが、不得意な体育、それから製図や算盤なども後の人生に大変役立つものでした。中でも好きな数学は本当に役に立ちました。
 小学校時代は大東亜戦争の為に家では本を読むことを禁じられました。家で本などを読んでいては娑婆に出て役立たずの人間になってしまうので、家にいる間は常に身体を使って役に立つことをしておれというのです。宿題も出来ず、学校に行って休み時間にかたづけていたので、人一倍スピーディーに事務処理をする癖がつきました。

 中学校に入る頃になって初めて世の中には日本語と全く違う英語なんていう言葉があることを知り、何としてもこれをものにして今まで知らなかった世界を拡げたいという強い願望に取り付かれました。中学ではかなり英語教育に力を入れていて三人もの立派な先生が指導して下さっていたのに、一年を終わってみたらまるで英語というものが分かっていません。これではいけないと自習を工夫することにし、今から振り返ってみても涙ぐましい努力の結果、中学二年を終わった段階で、これで自分は英語というものが完全に分かったぞという自信を持つに至りました。80歳を過ぎてから恩返しのつもりで後輩のために「世界のどこに出しても恥ずかしくない英語を自習によって身に付ける方法」という小冊子を書いたのもこのためです。〈註〉 屋代高校卒業に当たっての私の最大の失敗は、色々なハプニングも重なり大学受験に失敗したことです。このことは今でも期待して下さった先生方に申し訳なかったと思っています。しかし滑り止めに受けておいた東京外国語大学の英米科に入学し、岩崎民平という大先生に四年間薫陶を受けたことはその後の人生の礎になりました。若い人に是非伝えたいことは、「人生は失敗の積み重ねで充実する、失敗は成功である」ということです。屋代高校のモットー「質実剛健」を何時も忘れないで前向きに精進努力して下さい。

〈編集室・註〉
 柳澤氏は、米国勤務のなかで習得された「本場の英語」を、屋代高校附属中学生に伝授することを基本理念に、平成26~28年にかけて、『中学生のための英語教本』を自費出版されて、300冊を附属中学校にご寄贈された。

祝 創立100周年 わが青春を語る① 「初の女生徒です」

中条邦子(高5回)(元同窓会副会長・同窓会「マリーメイト鳩」役員)

 しなの鉄道「屋代高校前駅」から沢山の高校生・中学生が降りて来ます。そんな駅も、新幹線も高速道路も全く無かった時代のことを書かせていただきます。
 私は昭和25年4月に創立以来初めての女生徒として入学しました。式の当日、多数の上級生が教室の窓から顔を出し、大声で迎えて下さいました。ビックリです。式では女子の一人が堂々と宣誓をしました。
 授業は移動教室で受講。国語、社会、数学、理科、英語、体育、芸術(美・書・音)。私達女子は前方の席に塊となっていました。いつもいつも一緒にいました。休み時間も、トイレに行く時も「ひとかたまり」でした。
 班活動は庭球班。プールの隣にコンクリートのコートがあり、そこで練習しました。長野の城山での対外試合にも出ました。文化班では英会話などもしました。伝統ある「全校マラソン」―距離の差はありましたが、女子は屋代の街を走りました。生家の前を走り、家人の応援も受けました。
 文化祭には食堂のお給仕をしたり、演劇班からはひっぱりダコでした。演目は菊池寛の「父帰る」。圧巻との由。
 入学時8名だった女子は、二年生になった時には、転校や退学もあって6名になっていました。でも、先生方や生徒の皆様は本当に親切で紳士でいらっしゃいました。屋代の生徒でよかった、と思いました。
 卒業と同時に、学校図書館が開設され、私はそこに勤めさせていただきました。また、隣に同窓会の部屋ができ、お手伝いもしました。遠い昔の物語です。
 現在は「今の私にできること」は、と考え、同窓会の《結婚相談》のお仕事をさせていただいております。

祝 創立100周年 わが青春を語る① バスケットボールから 始まった我が高校時代

高野正樹(高10回)
(医療法人社団永高会会長・東京蒲田ロータリークラブ会員・奈良市興福寺財団法人理事長歴任)

 
 66年前、私の高校生活はバスケットボールから始まり、3年の秋季大会まで、朝・昼・夕方、練習に明け暮れる日々を送った。試合にはあまり勝った記憶はないが、一瞬のひらめきで敵陣に切り込みシュートが成功した時の判断力と機敏さ、阿吽の呼吸でパスが巧く通った時の秘かな喜びとチームワークの大切さ、思い出深く、人間形成の土台となった。
 しかし、3年夏の学期末試験で、バスケの滝沢先生から渡された英語『0点』は大ショック。それでも先生に、浪人は許されないが進学をしたいと相談したところ、思案の末、放課後の教員室で中学時代の英語の教科書の復讐を約3か月間一緒にやって頂き、他の先生からも「頑張っているな」と声を掛けられ、思えば、母校屋代の先生方のお蔭で、自分の今があり、故郷である。
 大学はバスケットが強かった明治大学(商学部)に入学
でき、4年生時の就職選考試験の結果、就職課から「英語は芳しくないが、経済学はトップクラスの君の成績に合っている職場だと思う。推薦しよう」と、社団法人全国地方銀行協会に就職ができ、60歳、事務局長で卒業した。

 地銀協は、八十二銀行はじめ全国64行の頭取が毎月参集し、銀行経営の内外の諸問題について喧々諤々と議論をし、全国地銀の英知が集結された職場であった。30代から30年間、地銀界のみならず金融界・官界の真っただ中で生身の勉強と仕事を精一杯させてもらったお蔭で、毎日が午前様のフル稼働、人脈も多彩となり豊かな人生を過ごせたと実感している。
 因みに、どの金融機関の店にも置いてある預金の「預け入れ」の伝票にも、預金の種類が「普通」「貯蓄」と並んでいるが、「貯蓄」の名付け親は、正真正銘この私である。

 60歳からは、縁あって、別世界の医療業界、往診専門の「蒲田クリニック」を「医師が医療・経営は高野」という二人三脚の新しい試みで開院することができた。
 幸運にも、開院当初の22年前、母校の大先輩の医師瀬在幸安先生に、日本大学総長の時にお目にかかり、以来、枚挙にいとまがない薫陶、ご高配そして温かい励ましのお言葉を賜り続け、振り返れば、高齢化社会の到来でますます必要な「在宅医療」(訪問診療と訪問看護・リハビリ)の草分け的な役割を担うことができ、崇高な大先輩に大感謝です。クリニックには、瀬在先生の総長時代の書「現状維持は、退歩の始まり」を畏敬の念を持って掲げさせて頂いている。
※ 「東京鳩会会報」から掲載させていただきました。

祝 創立100周年 わが青春を語る① 戦争の中の中学時代

矢島久和(中18回4年制)(フレックスジャパン株式会社・相談役)

 1941年、私は屋代中学に入学した。その年の12月8日に太平洋戦争が始まった。終わったのが1945年8月15日、陛下の玉音放送で無条件降伏したのであった。だから、私の中学生時代は戦争で始まり戦争で終わっている。
 普通に教室で勉強できたのは2年生までである。3年生になると、農家へ手伝いに行ったり菅平に開墾に行ったりした。その時、力のある友達が私の隣で私の分
まで手伝ってくれた。大本営工事のモッコ担ぎや「どぶら」の埋め立てにも動員された。「どぶら」は昔千曲川の氾濫で出来た大きな池である。埋め立ての終わり
になると、池の魚が一杯寄り集まってきて壮観だった。特に大きな鯰が目についた。
 屋代中学で忘れられない先生は長谷川五作先生(生物)と淡中益郎先生(校長・数学)である。この両先生に教わったことは私の生涯の宝である。
 3年生の夏から秋にかけて三ヵ月間、木曽の山奥の発電所工事に動員され飯場暮らしをした。午前一回午後一回発破がかけられ、建物の陰に隠れて、飛んでくる破片を避けた。男らしい仕事だと思った。
 当時の中学校は5年制で、4年が終わると上級学校を受験できた。目的の学校に入れなかったら中学に戻って5年生になればよかった。だから浪人しなくて済んだのである。ところが、私の時には戦争末期で4年生で総て打ち切りとなってしまった。私は或る専門学校へ入ったが、学校へ行くこともなく、横須賀の海軍工廠へ動員となったのだった。
 4月半ばの夜、対岸の川崎重工業地帯に大空襲があった。横須賀から見ると、海を挟んで本当に目と鼻の先である。明日は我が身が生きて帰れるか、海軍工廠は一番狙われる所だからそんな覚悟をした。
 8月15日、陛下の玉音放送を横須賀で聞いた。その私が93歳になった。私は今、生きている。

訃報 矢島久和氏は、この玉稿をお届けくださった直後の1月30日、老衰のためご逝去になられました(4面参照)。ご寄稿に感謝を申し上げ、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

小島良太君(高 69 回) スピードスケートで北京オリンピックへ

 小島良太君(高69回)は11月のワールドカップ代表選考会の1000mで初優勝したのに続いて、12月30日(木)、エムウェーブで行われた北京五輪代表選考
会で、国内最高記録(1分8秒35)で1位となり、初のオリンピック出場を決めた。屋代高校の歴史の中で、オリンピック代表選手は初めての快挙である。この
快挙に対して同窓会では、去る1月19 日(水)にコロナ対策を万全にした上で、「小島良太君激励会」を同窓会館で開催し、北京での活躍を祈った。

写真は、伊藤誠悟君〈高71回・早大スケート部主将〉から

 

コンピュータを用いた化学反応のヴァーチャル実験(註1 ) を目指して

第18回屋高フォーラム(生徒会誌々上)

令和3年10月9日(土)に開催予定であった「屋高フォーラム」は、新型肺炎の感染拡大により、学校と協議の結果、昨年に続き生徒会誌『鳩陵』への誌上開催とさせていただきました。

北海道大学化学反応創成研究拠点・拠点長 前田 理 氏
(2021年ノーベル化学賞リスト教授の共同研究者)

 【講演要旨】
 すべての物質は原子を構成単位として成り立っているが、なぜ構成単位が分かっていながらその挙動を自在に明らかにすることができないのか、という小学生時代の疑問が、今の研究の原点となっている。そして今、コンピュータと量子化学計算を用いて、この課題を世界に先駆けて開発することに成功した。化学反応は、分子が安定な構造から別の安定な構造へと変化する過程であるから、反応物の構造から生成物の構造へと分子が変化する過程を調べれば、化学反応における分子の挙動を明らかにできるが、例えば1点当たり1分で計算できたとしても、1030秒(317垓年)要してしまい、これを調べることが不可能になってしまう。

 この課題に、前田教授は、人工力誘起反応(AFIR)法(註2)という計算法を開発し解決した。この未知の化学反応の予測を可能にしたAFIR法により、分子をコンピュータ上で混合し、得られる反応経路ネットワークから生成物と反応機構を予測する、いわばヴァーチャル実験が可能になった。未知の化学反応を予測する夢の実現への大きな一歩であると位置付けられる。現在、ヴァーチャル実験の結果に基づいてリアル実験を実施し、新反応を見つけ出す、計算主導の新反応開発への挑戦を進めている。

 化学反応創成研究メンバーの一人である、リスト教授(ドイツ・マックスプランク石炭化学研究所)は、2021年ノーベル化学賞を受賞したが、同教授は、創設当初からここのメンバーとして参加してくれており、世帯的にも注目された研究分野である。
〈同窓会編集室による脚注〉
(註1)  virtual 「現実そっくりに作られ、現実の世界であるかのような」実験
(註2)  人工力誘起反応 ArtificialForce Induced Reactionの略

まえだ さとし氏。高校第50回(平成10年理数科)のご卒業。平成19年(2007年)3月東北大学大学院理学研究院より博士学位(理学)を取得。日本学術振興会特別研究員PD、京都大学白眉プロジェクト・特定助教、北大大学院理学研究院准教授等を経て、平成29年(2017年)より現職。

令和3年春の叙勲

 次の方が受章されました。誠におめでとうございます。
(敬称略)
▼瑞宝中綬章
 近藤慶之(高10回)現住所 千曲市
▼旭日小綬章
 原 利夫(高6回)現住所 千曲市
▼瑞宝双光章
 佐藤則善(高4回)現住所 長野市

人 千曲市内に初の精神科クリニックを 開院された 富永見佳院長

◯ 千曲市での精神科クリニックは初と承りましたが、島田クリニック(島田一秀院長、高31回)) の「神経内科」とは、どう違いますか?
―― 神経内科は、内科の一つの分野で、脳・脊髄・神経・筋肉等の病気を診ます。それに対して、精神科は、精神的な原因による気分や身体的な症状を扱う領域で、心療内科や神経科がこれに入りますね。
◯ 精神科医を目指すことになった動機など、教えて下さい。
―― 駒ヶ根市や静岡県の医療センターで研修医をしていた時に、精神科は、「人の生き方、いかに生きるか」という面で、患者さんをサポートできる分野だと感じたことが大きかったですね。現代のストレス社会の中で、患者さんの生き方をサポートすることを使命にしたいと思っています。
◯ 開院されて2か月、患者さんの中で青少年の占める比率はどのくらいですか?
―― 10代、20代の若い方は、全体の3割くらいを占めています。しかし比較的軽症な患者さんが殆どで安堵していますが、ストレスやSNS等ネット社会の影響を感じています。外来診療のほか、オンライン診療や訪問看護を含めて、お役に立てる医療を目指してまいります。
◯ 最後に、高校時代の思い出や、後輩の生徒達にひと言お願いできますか。
―― 高校では美術班に入っており、油絵を好んで描いており、鳩祭で団扇(うちわ)を作成したことなど、楽しい思い出です。附属中・高校生には、医療は社会貢献の大切な分野ですので、医師を目指す方には大いに歓迎で、激励したい、と申し上げたいです。

 中野市立南宮中学出、高校第55回(平成15年理数科)のご卒業。
平成21年自治医科大学を卒業され、「心の医療センター駒ヶ根」
等で研修医として勤務。今春5月に「ちくまこころのクリニック」
を開院された。

畏友、南澤道人方丈を祝す

元山口内科小児科医院・院長 山口 昭


旧制屋代中第18―5回、松本医専(信州大学医学部の前身)卒業、医学博士。旧更級郡羽尾村のお生れで、旧姓は高村。

 コロナ感染症の感染拡大が懸念され、社会的にも不安で厳しい昨今、この度、私共の同級生(屋代中学18回卒)南澤道人方丈が、永平寺貫首と曹洞宗管長にご就任されますことは、誠に大きな喜びに存じます。

 道人方丈とは、私の生家(高村)が、彼の龍洞院の檀家の一員であったり、旧制屋代中学の同級でもあり、多くのご縁を頂いております。戦後、私の父親の他界にあたっても、道人さんにお世話になったものです。
 彼は、温厚なお人柄ですが、意志のお強い、しっかりとした方、かつ学生時代から大変優秀な賢人です。当時の中学には申合わせがあり、質実剛健がモットーでしたから、通学距離が4キロ未満は徒歩通学で、自転車は不可でした。また真冬でもオーバーコートを着ないということで、お互い通学をしていました。
 私が驚いたことは、太平洋戦争末期(昭和19年頃)に、ご長男である道人さんが、自ら海軍兵学校に進むと言われたことです。私には、その理由がどうしても判らなかったものでした。後で知ったことですが、これは、彼には兄弟が7人おり、ご尊父も病身でおられたことを自覚され、また道人さんご本人も海が好きであったことによるものでした。お父様は、道人さんの海軍兵学校に出発の際にも笑顔で見送られ、その1か月後お亡くなりになられました。お母親も1年後にお亡くなりになられ、当時彼のご心痛を想い、心よりご冥福をお祈り申し上げたものです。

 道人さんは、国内外で卓越された修行の成果を上げておられ、平成20年には、ご本山の副貫首に任命され、お山と兼ねることになりました。また札幌中央寺の住職として、国外ではインドや中国の寺院におけるご貢献、特に日韓佛教文化交流大会を主催され、その総裁を務められました。フランスにおいては、フランス佛南山観照寺を建立され、修行の場として多くのお弟子さんをお持ちです。中央寺での16年に及ぶお努めは、勿論、今回の御栄進に無関係ではなく、ご同慶の至りです。

 道人方丈は、ご高齢であることを少々気にされていらっしゃるようですが、私も同じ93歳であり、道元禅師のお示しでも、「任に当たって、他に譲りがたし」という言葉があります。道人方丈は、札幌中央寺を発たれる最後のご挨拶で「例え一日だけの命であっても、命の限りお山に精進しなければ、と心に誓った。」と仰せられました。どうか、ご健康に留意され、何時までも末永くお元気であられますよう、心よりお祈りしております。