同期会・支部総会同窓会報告
カムカム千曲鳩会ゴルフ 10万円の寄付
21年目を迎えた今年は、年9回、通算で160回目のゴルフコンペを開催しました。時節柄、皆で感染対策に気をつけ、高原の空気を胸一杯吸いながらのプレーは何とも気持ちの良いものでありました。
参加者は前年より58人増え、延べ301人で、皆勤者は7人に上りました。千曲高原ゴルフコースは創業53年と歴史もあり、コースは比較的距離が短いわりには狭く、何よりグリーンが難敵で攻略には骨が折れますが、これが逆に面白いと評判です。ゴルフ愛好の皆さん一度参加してみては如何ですか?総会には赤地会長のご出席をいただきながら、来シーズンの再会を期しました。
千曲鳩会会長 矢澤 修(高13回)
川中島支部
支部長 池田哲彦(高17回)
期日:令和3年11月6日(土)
会場:川中島公民館分館
参加者:10名
引き続くコロナ禍にあって、当初予定の第25回川中島支部総会は、残念ながら昨年に続いて「三役・幹事会」をもって総会に代えることとなりました。(令和3年11月6日)
支部活動に係る喫緊の課題は、大きく①「活性化をどう図るか」と②「会員の増加対策」である。令和2年度は精力的に会員の募集を行い、新規会員が6名増加したにもかかわらず、高齢化に伴う脱退等もあり、結局は3名減の172名となりました(前年会員数175名)。令和3年度の活動計画では、組織基盤の強化及び底辺の拡大化を図るべく、女性役員の登用に向けて「女性会員の会」を設ける方向で提起しました。
◆
「三役・幹事会」審議終了後、フリートーキングを実施し、川中島支部の今後のあり方について意見交換しました。以下その意見です。
①女性役員の登用については、先ず女性会員から直接意見を伺った上で、必要なら規約改正する。②現状女性役員の候補者は見当たらない。③若い女性会員が多いのだから、年上の女性でそれを束ねていく人が必要。④結婚して川中島から他へ出て行く人もいる。一方で結婚等により他地区から入ってくる人もいる。現状ではその把握が難しい。⑤会員を増やすには、入会メリットが必要。活動経費が少なく本部からの還元金だけでは不十分。⑥それだけに先ず年一回の総会が大変重要になる。⑦次年度は一年遅れで25周年の総会を改めて同窓会館で実施できたらよい。⑧女性会員の加入や会員の減少傾向については、他の支部と共通課題でもあるので、本部にこの旨を伝え、お力添えをお願いしたい(転入者の把握等名簿の取り扱いは個人情報に係ること故困難もあると思いますが)
◆
最後に校歌を斉唱して閉会しました。《「魂の故郷やしろ」への一人一人の強い思い、絆こそが我らが屋代高校同窓会の原点(原動力)である》と、コロナ社会の中にあって強く気付かされた次第です。
第 69 回同窓会 ゴルフコンペ
実施日:9月16日(木)
会 場:南長野ゴルフ俱楽部
参加者:31名
優勝 竹下公丈(高11回)
準優勝 村上 巖(高11回)
3位 竹内 保(高11回)
【連絡】
第70回同窓会ゴルフコンペ
令和4年5月12日(木)
南長野ゴルフ俱楽部
長野市大岡中牧274の1
☎026・266・2000
五加支部
支部長 村山和久(高17回)
期日:令和3年9月11日(土)
会場:上徳間公民館十夜館
五加支部役員会を9月11日(土)に上徳間公民館十夜館において役員14名の参加で開催し、以下の事項を協議しました。
(一)令和二年度歳入歳出決算及び令和三年度歳入歳出予算案。(二)十月開催予定の定期総会・懇親会及びマレットゴルフ大会については、新型コロナウィルス感染防止の為中止。(三)支部会則の改定について。参加者全員による活発な意見交換がされ、全案が承認された。総会中止の為、役員会議事録の決定事項と会員名簿等は、後日支部会員全員に配布した。
坂城支部
支部長 山城修二(高17回)
《生まれたての支部です》
当支部は一昨年半ばに発足しました。それまでは親睦会を行ってきましたが、先輩である前坂城町町長 中沢 一(ひとし)様の熱意の元、発展し支部となりました。
しかし、すぐにコロナ。集まるな、触れ合うな、また最近では飲むな、では家に籠って待つしかない。まだ活動実績がありません。ひたすらワクチン接種が終わって落ち着くのを待っています。この夏の終わりごろには動けるかと思っています。